当医院はスタッフ・医院内の衛生管理に努め、感染予防に取り組んでいます |
---|
■診療器具、設備等の消毒、滅菌を徹底 |
■医院内の空気に配慮し、ウイルスを除去できる光触媒の空気清浄機を増設 |
■窓口での決済簡略化のため、クレジットカードの他に、Suica、PASMOなどの交通系ICカード、nanacoを導入 |
ご来院の際は、 |
■インターネット予約システムやお電話でのご予約をお願いいたします。 |
■発熱、喉の痛み、咳などの症状がある方は事前にお電話でご相談ください。 |



「緊急事態宣言」解除を受けてホッとしていたのもつかの間、新型コロナ感染症(COVID-19)はさらに勢いを増し、東京の1日の感染者の数は500人を越える状況になってきました。
従来型インフルエンザの扱いとの大きな違いは、今回の新型コロナ感染症は「指定感染症」といって、感染症法でいうと二類に相当し、結核やSARSと同等の扱いになるようです。指定感染症であれば、罹った人は全員感染症指定医院で対応しなければならず、症状が軽微であっても入院の対象となります。
インフルエンザが猛威を振るう冬を迎え、日頃から手洗い、うがい、歯磨き等でお口の中の洗浄を十分にして、この冬は特に新型コロナ感染症のみならずインフルエンザなどにも罹らぬようにしたいものです。当医院も皆様に安心してご利用いただけますように、感染拡大には十分注意、努力をして参ります。
院長
木下歯科医院からのおしらせ
成人歯科検診
当医院は杉並区と練馬区の指定医療機関です。
むし歯や歯周疾患の早期発見、予防のために
受診券が届きましたら電話などでご予約の上、ぜひ受診をしてください。
検診名 |
対象者 |
受診期間 (指定医療機関休診日を除く) |
費用 |
成人歯科健診 |
杉並区在住の方で令和元年度に、 |
令和2年7月1日~12月28日 |
無料 |
住所と生年月日が確認出来る書類(運転免許証/健康検証など)をご持参ください。 |
杉並区が歯周疾患の早期発見・予防、及び口腔の健康保持・改善のために実施しています。歯周疾患は自覚症状が出にくい疾患のため、症状も重くなる傾向にあります。早い段階で予防に努めることにより発症を抑えることのできる疾患でもあります。歯と口の健康管理、日頃の歯みがき等の生活習慣を見直すきっかけにお役立てください。
〈受診方法〉
受診券が届きましたら、当院まで電話(TEL:03-5382-4618)にて予約をしてください。
実施期間 | 検診内容 | 持ち物 | 費用 |
妊娠期間中に1回 |
問診/口腔内診査 |
杉並区妊婦歯科検診受診票/母子手帳 |
無料 |
妊娠中は様々な母体の変化が起こり、むし歯や歯周病にかかりやすくなります。
この機会に是非、歯科健診を受けましょう。
応募券の対象となるサービス 詳しくはこちら |
|||
○ 子どものフッ素塗布(自由診療) |
子どもの口腔ケア等「歯の健康相談」とフッ素塗布を行うことで、就学前のお子さんのいる家庭に、「歯」をきっかけとした相談を行う子育て支援サービスです。
検診名 |
対象者 |
受診期間 (指定医療機関休診日を除く) |
費用 |
成人歯科健診 |
練馬区在住の方で令和3年3月31日時点で、 |
令和2年7月1日 |
500円 |
住所と生年月日が確認出来る書類(運転免許証/健康検証など)をご持参ください。 |
練馬区が歯周疾患の早期発見・予防、及び口腔の健康保持・改善のために実施しています。
歯周疾患は自覚症状が出にくい疾患のため、症状も重くなる傾向にあります。早い段階で予防に努めることにより発症を抑えることのできる疾患でもあります。歯と口の健康管理、日頃の歯みがき等の生活習慣を見直すきっかけにお役立てください。
〈受診方法〉
受診券が届きましたら、当院まで電話(TEL:03-5382-4618)にて予約をしてください。